2月28日、北海学園大学にてシネマdeポリス`12が開催されました。
シネマdeポリスとは札幌のいくつかの大学の映画研究会が年に一度集まり、その年に制作した自主映画を上映し合い、その中からグランプリを選考するものです。
私達北大映研も参加させていただきました。
今回北海学園大学映画研究会の皆様には、お忙しい中、シネポリを主催していただき、大変感謝しております。
お疲れ様でした。
まず、今回のシネポリの上映作品をざっと紹介したいと思います。
1、『功夫龍~怒りの一撃~』 20分 札幌大学
2、『キリトリ』 33分 北海道大学
3、『CONTINUE』 11分 札幌大学
4、『スパイス・マジック』(MV部門)2分半 北海道工業大学
5、『時の針』(MV部門) 2分半 北海道工業大学
6、『The Days I Recall Being Wonderful』(MV部門) 5分 北海学園大学
7、『青い春』(MV部門) 4分 北海道工業大学
8、『SPRING OF LIFE』(MV部門) 2分半 北海道工業大学
9、『NINJA HITMAN`S』 16分 北海道工業大学
10、『学校のきもいうわさ』 5分 北海学園大学
11、『夢現トラベラー』 20分 札幌大学
12、『未来から来た男』 6分 北海学園大学
13、『殺し屋』 23分 北星学園大学
どの作品もとても個性的で、おもしろかったです。
他の大学の映画を観ると、いろんな発見があってとても勉強になります。
次に、会場にいる参加者全員の投票によって選出された受賞作品の紹介もしたいと思います。
最優秀賞 『キリトリ』 北海道大学
撮影賞 『キリトリ』 北海道大学
脚本賞 『NINJA HITMAN`S』 北海道工業大学
音響賞 『未来から来た男』 北海学園大学
主演男優賞 加納さん 『功夫龍~怒りの一撃~』 札幌大学
主演女優賞 中山紗央里 『キリトリ』 北海道大学
助演賞 『功夫龍~怒りの一撃~』 札幌大学
審査員賞 『キリトリ』 北海道大学
なんと私達北大映研の『キリトリ』が最優秀賞、撮影賞、主演女優賞、審査員賞の4部門で賞をいただきました!
ありがとうございます!
『キリトリ』は昨年の春のチーム制作で完成した作品です。
詳しくはホームページをご覧ください。
みなさんに『キリトリ』を誉めていただいて、大変嬉しいです。
特に撮影技術に関して評価していただきました。
撮影・中道さんの力ですね。
来年のシネポリでも最優秀賞を取れるような作品を、今年も頑張って作っていきたいと思います!
今年も大成功に終わったシネポリ。
参加され大学の皆さんお疲れ様でした!
来年もよろしくお願いします。
投稿者「hucinema」のアーカイブ
新しいカメラほしい(ミチガミ)
今まで何度も言ってきましたが、新しい映研のカメラがほしい。
現在は個人所有のテジイチを使うのが映研内で主流になってますが、映研所有のカメラはずっとDV。
やっぱり部費で買うのは現実的には厳しい。
となるとやっぱり、新しいカメラで撮りたい!って人を有志で募って、お金を出し合って買うのが一番早くて確実な方法ではないかと。もちろん部費からも何割か出しますが。
一人一月1~3万程で継続して出していくということで協力してくれる人はいるでしょうか笑
また今度例会でも少し話します。
もちろん俺は出します!
P.S.今週中にシアターキノに『その夜の侍』と『ふがいない僕は空を見た』を観に行きたい・・・。
シアターキノでこれから上映されるもので、楽しみなのは『チキンとプラム』『人生、ブラボー』
観に行く時、メーリス、ツイッターで声をかけたいと思うので、興味ある人はいっしょに行きましょう。
11/30 例会
更新遅くなりました。
11/30の例会はいつも通り高等教育推進機構E219教室で18時半から。
この前のブログでもお知らせしたとおり、新企画の鑑賞会。
「1/?鑑賞会」とでもとりあえず名前付けておきます。
担当者は副部長西浦。
「映研はバカ映画を観てる人が少ないのでは・・・」と言ってもってきたのは
『俺たちフィギュアスケーター』
監督:ウィル・スペック、ジョシュ・ゴードン
製作:ベン・スティラー
出演者:ウィル・フェレル、ジョン・ヘダー
公開年:2007年
その時来ていたメンバーは約10人。
そしてなんと!
観ていたメンバーは長嶋ただ一人!
さすが長嶋。今年映画を仰山観ているだけある・・・。
西浦成功!
一発目から西浦お見事ということで会場がドッと湧く。
内容としてはコメディ映画なので、いくつも笑える要素が。
一番湧いたのは、着ぐるみの脳天に矢が刺さったシーン。
観てない人は是非。
成功したので、この後の飲み会は西浦タダ!と思っていたところ・・・。
なんと鑑賞途中に入ってきた佐々木が観ていた!
西浦は落胆・・・。
これで二人観ていたことになるので失敗。
近日西浦が『俺たちフィギュアスケーター』の批評をガチで書いて、このブログにアップします。
みなさんその批評にコメントをどんどん投稿してください。
今度の開催日時の詳細はまだ未定ですが、次回も西浦が担当。
リベンジを果たすために自ら立候補。
成功するまで担当から脱出できないっていうのもありかも・・・。
一応『俺たちフィギュアスケーター』の備考。
全米初登場1位獲得。興行収入も1億ドルを超える。
実際のスケート選手も数多く出演。
フィギュアスケートにあまり詳しくないので、個人的にはまったくピンと来ませんが・・・。
話は変わって今年の映研グランプリ。
毎年12月にその年の締めくくりとして開催していたんですが、今回は来年の3月に行おうかなと思ってます。
4年生も卒論で忙しい時期でもあり、4年生が製作している映画も作品として入れたいという気持ちもありますので。
P.S.
DVDの最新作に『別離』があったので買っちゃいました。
最近DVDやらマンガやら出費がついつい多くなってしまう。
これで『別離』『運動靴と赤い金魚』が家にあるんですが、イラン映画めちゃくちゃいいです。
イラン映画鑑賞会をいづれ俺の家でやりたい。
最近シェアハウスの物件をなぜか探しているんですが、中の島にめちゃくちゃいいところが。
けっこう遠いし不便だけど防音ルームがあるというのが魅力的すぎる・・・。
ここで映研の人達と毎日映画観たいという気持ちが大きいですが、現実的にはそうもいかない。
一応シェアハウスいいよ!って人がいれば声かけてください。
ついに雪が(ミチガミ)
ついに雪が降りましたね。
旭川では観測史上一番遅いとかなんとか。
雪が降ると撮影もだんだん大変になってきます。
先週の土曜日、上西と高校時代からの友達の3人で在日ファンクのライブ行ってきました。
いやー、めちゃくちゃ楽しかった。
個人的に「城」を生で聞けたのが熱かった。
「爆弾こわい」と「京都」では会場のテンションが一つ上の次元行ってた。
この北海道のファンの熱さなので、来年はいっぱい来れるって言ってたから楽しみです。
今日は是枝裕和監督『幻の光』を観ました。
是枝の長編デビュー作。
今の是枝とは違ったテイスト。
クロースアップが一つもない。
引きのカットがめちゃくちゃきれいで、ちゃっと真似してみたいのもあった。
『丹下左膳餘話 百万両の壺』に引き続き、『人情紙風船』も買っちゃいました。
おそらく演習の発表は山中貞雄ですると思います。
今から80年も前の作品。
それでもめちゃくちゃおもしろい。
秋新歓について(ウエニシ)
情宣が遅れて申し訳ありません。
いよいよ明日は北大映画研究会秋新歓です。
10/10(水) 18:30〜20:00 北海道大学 遠友学舎
『キリトリ』 (吉岡伸郎監督・横井康一監督、33分、2012年)
『(新作、一年生学年製作)』 (石川草太監督、10分、2012年)
『カウントダウンパーティー』 (北大映研クラシック作品、犬飼昌平監督、11分、2005年)
詳しい情報はコチラから↓
http://circle.cc.hokudai.ac.jp/hucinema/special/12shinkanaki.html
学年、学校、国籍問いません。映画が好きな方もそうじゃない方も、一度ぜひ足をお運びください。
会場がわからない方は18:20までに北海道大学高等教育推進機構(札幌市北区北17条西8丁目)1階ロビーにお越しください。部員が案内いたします。
皆さんの参加を部員一同お待ちしています!
’12 秋新歓情報
秋の新入生歓迎企画
北大映画研究会では、秋の新入生歓迎上映会を行います!
入部希望の方、興味本位の方、単に映画が好きな方、どなたでもお気軽にお越しください。 2年生以上、院生の方などで新歓から入部した方も多くおられます。他大学の方などでも大歓迎です!! 他サークルとの兼部の方もたくさんいます。 終了後、お越しくださった方達と一緒にお食事会などを持ちたいと思います。
上映会スケジュール
10/10(水) 18:30〜20:00 北海道大学 遠友学舎 |
場所はここをクリック! |
10/26(金) 18:30〜20:00 北海道大学 遠友学舎 |
場所はここをクリック! |
※上映作品は変更になることがあります。
夏休みの製作について(ミチガミ)
こんにちわ!
ついに待ちに待った夏休みです。
時間が有り余ってる夏休みも映画作りましょう!
次は学年ごとでチームを作って製作します!
今回の製作は条件付きの企画です。
映画の中である特定のアイテムやロケ地を必ず使用することが条件です。
その数は4つ。
例会にてくじで決めました。
1年 六法 車 刀
2年 タバコ 国旗 つくだに
3年 フランスパン ワイングラス ふみきり
4年 もやし 橋 サングラス
全学年共通 湖
期限は9月25日です。
合宿で上映します。
役者やお手伝いなどは他の学年の人に依頼しても大丈夫です!
監督、カメラマンなど重要なポストはその学年の人達で構成してください。
それではみなさん頑張りましょう!
チーム製作終了(ナガシマ)
チーム製作お疲れ様でした!
2班「キリトリ」大賞を頂きました!
まだ満足いくものでは無いので、今後も手直し予定
完成版が出来るのが楽しみです
Flickrにちょっとだけ撮影風景載せておきました
また2班編集マン山木が「キリトリ」おまけを作ってくれたので観て下さい
http://www.youtube.com/watch?v=letOCGAOQDM&feature=youtu.be
最近映研ブログで活躍中の噂の石川
2012年映研合宿について
ち、ちーす!イシカワっスッ!
以下拡散キボンヌってかんじでヨロシクっスッ!
今年の合宿は道南(室蘭、苫小牧、洞爺湖、etc・・・)へ向かおうかと考えてます。
宿泊する場所は苫小牧か洞爺湖あたりになると思います。
日程は9月29日(土)と9月30日(日)の2日間を予定しております。
近々メーリスを回します。
参加者数を知りたいので、参加できるかどうかをその時までに決めておいてください。