春新歓ブログリレー#23

こんにちは、北大映研部長の熊本です!

新入生の皆さんの中には一人暮らしで不安な毎日を送っている人もいらっしゃると思うので、今までのブログを読んだり紹介されている映画を観たりなどして学校に通えるまでの日々を少しでも楽しく過ごしてくれればと思います。サークルとしても対面の春新歓を行えないためこのような形を取っていますが、新歓日程が決まり次第、ツイッターで告知しますのでもう少々お待ちくださいm(_ _)m。このサークルに興味を持ってくださった方はツイッターやメールなどで気軽にご連絡ください!!

徐々に落ち着きだしたコロナウイルスですが、まだまだ油断ならないだけでなく、日々ニュースでは息苦しい現状が映し出されています。アメリカでは白人の警察官に取り押さえられた黒人男性が死亡した事件で、抗議デモが全米に広がっています。白人警官による黒人への不当な取り締まりは今に始まったことではなく、ここまで表面化することが少なかっただけです。かつてこのような事件があったとしてもどこか他人事で見過ごしてしまうだけでなく、耳に入らないことが多かったのではないでしょうか。

ここで私が紹介する映画が『デトロイト』という作品です。

640

この作品はデトロイト暴動とその最中に起きた ”アイジェ・モーテル事件(1967)” を描いています。この “アイジェ・モーテル事件” でも白人警官(男性)による黒人や白人女性への不当な取り締まりや殺人を含んだ暴力がありました。こんな風に字面でも「ヒドい話ですね」となるようなことではあるのですが、この作品で描かれることはそれだけではないのです。冒頭1時間はこの事件の被害者や加害者の生活、1967年のデトロイトの空気感が丁寧に描かれるのですが、徐々にとんでもない地獄に突入していきます。約40分描かれるこの事件の模様はまるで観客がその場にいるかのような息苦しさ、恐怖に満ち満ちています。この恐怖はニュースでは感じられないもので、他人事と思うのは不可能なほどです。

この作品の主演であるジョン・ボイエガは映画秘宝のインタビューで『いまの時代は当時と何も変わっていない』と語っていました。この作品が2017年に公開されたことを考えると予言的といえます。

またこれは「日本だから関係ない」とはいえません。コロナウイルスの影響で欧米でアジア人がどのような扱いを受けたのか、思い出してください。

このような悲劇を二度と繰り返さないためにも、是非ご覧いただきたい作品です。

北大映研ベストテン2019

こんにちは、富岡からバトンをもらった部長の熊本です!

これまでの部員たちによる趣味ブログリレーは楽しんでいただけましたか?映研部員は映画に限らず、何かしら語れるものを持ってる人が多いのかもしれませんね。いい意味で個々人のアクの強さが出てたブログでしたね。

さぁ、前回までの趣味ブログリレーはいったん終わりまして、今回は北大映研の部員から投票を募り2019年公開の映画の中から人気だったベストテンを発表したいと思います!

ちょこっとこれまでの映研ベストテンを振り返りたいと思いますが、2017年のベストは「哭声/コクソン」、2018年のベストは「グレイテストショーマン」でした。正直同じ団体が選んだベストとは思えないほど趣向が違いますよね(笑)今年はどうなったんでしょうか?

それでは10位から発表していこうと思います!

 

10位「ガリ―ボーイ」

「ガリーボーイ」の画像検索結果

今回ランクインした作品で唯一観られてないのですが、ボリウッド版「8Mile」って感じなんですかね。字幕監修がいとうせいこうさんということで、日本配給も結構力入ってますね。

 

9位「サスペリア」

「サスペリア」の画像検索結果

私的ベストテンでは一位にしましたが、まさか全体のランキングに入るとは・・・この作品をランクインさせている人は少なかったのですが、ランクインさせている人は皆1位にしていたことからカルト作品になっていくのは間違いないかと思われます。

 

8位「アラジン」

「アラジン」の画像検索結果

2019年の映画の中でも最高のデートムービーでしたね。「『アラジン』という題材」×「ガイリッチー」×「ウィル・スミス」のケミストリーが起こってました。また近年のディズニー作品にみられるフェミニズム的な視点も盛り込まれた現代的なリメイクだったと思います。

 

7位「スパイダーマン:スパイダーバース」

「スパイダーバース」の画像検索結果

2019年は本当にアメコミイヤーでしたが、この作品はアニメーション作品として革新的だったと思います。これは百聞は一見に如かずという言葉がピッタリなので、是非観て驚いていただければと思います。

 

6位「アベンジャーズ/エンドゲーム」

 

「エンドゲーム」の画像検索結果

続いてマーベル作品がランクイン。SW EP9やGOTが賛否両論分かれたことを考えると、ほぼ大絶賛で迎えられた本作の凄さが良くわかりますね。

 

5位「グリーンブック」

「グリーンブック」の画像検索結果

2019年のアカデミー作品賞を受賞した本作。この車体の色同様、さわやかな作品でした。

 

4位「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」

関連画像

ホントにいい映画でしたね。この作品を観ようと思っている方は是非シャロンテート殺人事件や60年代後半からのヒッピーカルチャーなどのカウンターカルチャーの興隆についてちょこっと調べてから見ることをお勧めします。

 

3位「アイリッシュマン」

「アイリッシュマン」の画像検索結果

これもいい映画なんですけど、これを見る前にグッドフェローズくらい見とくとイロイロ楽しめると思います。

 

2位「パラサイト」

「パラサイト」の画像検索結果

僕のポンジュノ贔屓により2019年の作品としてランクイン。まさかパルムドールだけでなくアカデミー作品賞まで受賞するなんて・・・この二つを取るって相当な離れ業だと思うんですけど。

 

1位「ジョーカー」

「ジョーカー」の画像検索結果

これだけ頭一つ抜けて人気でした。この作品が世界的にも国内でもヒットするって色々考えさせられるものがありますよね・・・

 

今年のランキングを見て驚いたことは邦画が一本も入らなかったことです。これまでのランキングを見ても邦画が一本も入らないランキングは珍しいです。「天気の子」くらいランクインすると思ったんですけど入らず。洋画が豊作だったのか、邦画が不作だったのか・・・

 

次回からは春新歓ブログリレーを行います。新歓に絡めた内容で部員でブログリレーを行うので、コロナのせいで家から出られない新入生はこのブログでも読んで暇つぶししてくれればと思います。春新歓の詳細は後日発表するのでしばしお待ちを。

私的ベストテン2019

こんにちは。北大映研部長の熊本です。

特にブログリレーなどを行っているワケではないのですが、毎年誰かがアップしている私的ベストテンを例年同様だらだらと書いていこうと思います。最後のセンター試験を終えた未来の北大生の目に触れてもらえたら幸いです。

 

10位「COLD WAR あの歌、2つの心」

Tomasz Kot in Zimna wojna (2018)

去年、「ローマ」とアカデミー外国語映画賞を競ったラブストーリー。主人公ふたりのミクロな視点と舞台となるスターリン政権下のポーランドのマクロな視点の残酷さを、なんとも言いがたい美しさで描ききった傑作でした。これが札幌では一週間限定かつ一日一回しか上映してなかったのはなんとも残念。

 

9位「幸福なラザロ」

「Happy as Lazzaro」の画像検索結果

今年観た映画でトップクラスにワンダフルな脚本でした。ラザロの視点からどの世界、時代にも通底する貧困や憎しみを痛感しながら、この世界のどこかにあるイノセンスに思いを馳せてしまう。ちゃんとキリスト教の知識があると見方も変わってくるのかな。

 

8位「存在のない子供たち」

「CAPERNAUM」の画像検索結果

子役演出だったら文句なし1位ですね。主人公のゼインくんやその他のキャストが実人生で物語と重なるようなの壮絶な境遇を経験していることもあるのか、役者の説得力や実在感がただ事じゃないです。さらにこの映画では赤ちゃんが赤ちゃんとして演技してます。ホントです。

 

7位「ジョーカー」

「ジョーカー」の画像検索結果

説明不要のヒット作ですね。ホアキンオンステージでした。スコセッシのMCUについての発言が議論を呼びましたが、これは映画らしい映画として納得なんじゃないでしょうか。スコセッシオマージュ満載ですし。

 

6位「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」

関連画像

個人的にはタランティーノの集大成にして最高傑作でした。前半2時間はニヤニヤが止まらないほど幸せで、後半40分はサスペンスフル、ラストはなんともいえない優しさで包んでくれるなんて、、、この映画のすべてが愛おしい。

 

5位「ブラッククランズマン」

「blackkklansman」の画像検索結果

久々にスパイクリーのアクの強さが全開になったエンタメで大満足。ただ黒人白人うんぬんの話だけではなく、「国民の創世」や「風と共に去りぬ」といった現実に負のエフェクトを与えた「名作たち」に対して映画でしか出来ない回答をしているところに、スパイクリーの怒りだけではなく映画史に対する敬意も感じました。さらにそこから文字通り現実に向き合うラストにも圧倒されました。ボクは「グリーンブック」より断然「ブラッククランズマン」派!

 

4位「アイリッシュマン」

「アイリッシュマン」の画像検索結果

スコセッシ、デ・ニーロ、ペシ、そこに加えてカイテル、さらにはパチーノってだけで感情のダムが決壊しちゃいます。「グッドフェローズ」や「カジノ」のようなスピーディーな語りではなく、どっしりと腰を据えた語り。それでも「僕ら」が大好きなあのスコセッシ映画になっていました。観終えた後にはスコセッシやデ・ニーロが映画史に残してくれたものへの感謝でいっぱいです。でもスコセッシはこれからも元気に映画撮ってほしいなぁー。最後のフランクシーランには次世代の映画人の到来を待つスコセッシを重ねて見てしまいました。2月からのシアターキノでの上映も楽しみ!

 

3位「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」

「この世界の片隅に さらにいくつもの」の画像検索結果

2016年に公開された「この世界の片隅に」の再編集版。原作漫画や元の映画版が全国民必見の名作なので、まずそちらをご覧になっていただきたいのですが、この再編集版は2016年のバージョンと違う味わいになってましたね。作中に出てくる登場人物や出来事、アイテムがより多層的な意味を持って浮かんできます。この映画は感想書きづらいですね。

 

2位「パラサイト」

「パラサイト」の画像検索結果

来ました!!大好きなポンジュノがついに特大ホームランをかましてくれました!この映画のすごいところは、アート性や社会性をきちんと担保しながら超絶面白いエンターテインメントに仕上げてるところ。アート性や社会性を兼ね備えた素晴らしい映画監督は数多くいますが、そのうえ作品を誰が見ても面白いエンタメに出来るのはポンジュノなんですよ!

 

1位「サスペリア」

「サスペリア」の画像検索結果

これは自分でもよく理解できてないところも多々ある映画なんですが、オールタイムベストに入るほどの衝撃でした。見た後しばらく呆然としてしまったほどです。「アイリッシュマン」、「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」、「パラサイト」も1位に入れたいくらい好きなんですけど、この作品は特別でしたね。なんでこんなに好きなのかも自分では理解できないし、感想も「スゴいものを見た」くらいしか言えないです。すみません。

 

ランキング外だと「ドッグマン」、「マリッジストーリー」、「トイストーリー4」です。

2019年の新作の鑑賞本数は75本でした。気になる映画や好きな監督の新作で逃してしまったものも多々あるためか、なんだか頭でっかちなランキングになってしまった気もしなくもないですね。カンヌがらみが6本、ヴェネチアがらみが2本ですからね。

今年のランキングにはシリーズものが入りませんでした。エンドゲームは最高だったし、SW EP9は最低でしたけど、個人的には一本で完結してる作品が好きなのだと改めて実感しました。

今年こそ新作100本鑑賞出来るよう、浴びるように映画見ていきたいと思います。

毎年行っている映研のベストテンも集計が終わり次第結果をのせたいと思いますので乞うご期待ください。

秋新歓ブログリレー14 「宮本から君へ」

どうもこんにちは、北大映研部長の熊本です!

長らく続いたこの秋新歓ブログリレーもこれで最終回となります。今まで部員が書いてきたような楽しく興味深い記事に負けず劣らずの何かが書ければいいなと思い筆をとる次第です。

今までブログリレーを読んできた方ならわかると思いますが、このサークルには様々な趣味嗜好を持った人々が集っています。映画研究会という名前から「映画オタクが映画について語るんでしょ〜?」と思われる方も多いかもしれませんが、このサークルは映画を制作するサークルです!経験の有無に関わらずみんなで楽しく映画を作っているので、気になった方は是非毎週金曜日に行われる例会に顔を出してくれると嬉しいです。TwitterやGメールなんかでも気になったことがあったら気軽にお尋ねください!

そんな多様性を確保したこのサークルですが、世の中はそう上手くいかないようです…

今年の9月にとてつもない熱量を持った日本映画が公開されました。

「宮本から君へ」という作品です!

 熱狂的な人気を持つ漫画原作を「ディストラクション・ベイビーズ」の真利子哲也さんが監督。公開とともに原作同様の熱狂的な支持を集めました。

しかし、この映画にある不幸が襲い掛かりました。

それは日本芸術文化振興会による助成金の不交付です。元々決まっていた助成金がある理由によって取り下げられました。それは本作に出演しているピエール瀧がコカイン所持で逮捕されたことによって、「国がコカインを容認しているようなメッセージになりかねない」ということでした。

バカなんでしょうか、本当に。この映画を見てそう思うのであれば、目が節穴だとしか言いようがありません。昨今話題になったあいちトリエンナーレの問題も相まって、どんどん芸術というものの枠が狭められているように感じます。もう日本の芸術というのが検閲抜きには成り立たないようになってきているのでしょうか。それが芸術と言えるのか、甚だ疑問です。

本作の劇中で真淵拓馬というキャラクターがこんなことを言います。「世の中には絶対にかなわない相手がいるんだよ」と。

そんなことを言って「弱者」をねじ伏せてくる「強者」が世の中には存在します。本作ではそんなヤツに決定的な罰が下ります!!

本作の主人公である宮本浩は決して「正しく」ありません。ただし、宮本ほど気持ちのいい人間を僕は知りません。

そんな最高に無様で、カッコ悪くて、でもどこか憧れてしまう宮本の生き様を是非スクリーンでご覧下さい!!

春新歓ブログリレー#11 ちょっとの勇気


こんにちは、北大工学部新2年の熊本です。

本日4月3日は新入生オリエンテーションでしたね。これからの学生生活を共にする人との初顔合わせということで緊張した人もいたでしょう。総代や様々な委員も決めたと思いますが、そこで立候補した人たちはこれからの友達作りはスムーズに進むのではないでしょうか。周りが徐々にコミュニティを作る中、自分が孤立していくように感じた人もいたでしょう。

ただ、チャンスはこれからもあります。1つアドバイスするとするなら、「あなたから声を掛ければ、きっと応えてくれる」ということです。なんだかんだ、みんな友達が出来るか不安なんです。「友達は欲しいけど、自分から声をかけるのはちょっと…」って思ってるんです。そこで、あなたから声を掛けるのです!そーすれば、きっと相手は新たな出会いを潰すような行為はしないはずでしょう。ちょっとした勇気でこれからの学生生活がガラッと変わるかもしれませんよ。

 

まぁ、新入生へのアドバイスも書いたことだし、特に書きたいこともないので、映研についてちょっとだけ。映画研究会という名前から、映画を観て楽しむサークルと思われる方もいるのですが、このサークルは映画を制作するサークルです。なので、誰でも歓迎しています!このブログを読んでるあなたとの出会いを楽しみに待ってます。

 

ブログリレー#6「私的2018ベストテン」

こんにちは。部長の大村さんからバトンを受け取った副部長の熊本です。

一月から新たに始まったブログリレーですが、以前よりも読んでいて楽しく感じます。その理由としては、このサークルに入ってからの一年の間で部員がどういう人間なのかをよく分かったというのもあるかもしれませんが、秋新歓とは違いフリーテーマであることが最大の理由だと思います。各々がただただ自身のしゃべりたいことをしゃべりたいだけしゃべる映研部員特有のイズム(褒めてます)がちゃんと字面はなしからでもよく伝わってくる素敵なブログだと思います。これを読んでいる将来の映研部員のこういった話もいっぱい聞きたいなぁ。

と言う前置きから僕の素敵な話も聞いてくださいな。僕の一番の趣味は映画鑑賞なので2018年に劇場公開された作品のなかでのベスト10を挙げたいと思います。私的なランキングであることから異論は認めません。

 

10位「ちはやふる 結び」

2016年に公開された「ちはやふる二部作」では期待せずに観てとても良くてびっくりしましたが、今作で完全に打ちのめされました・・・。今作のテーマは「刹那にこそ永遠がある」だと思います。これは青春もそうですが、映画そのものにも当てはまります。そしてこういった青春映画にはその要素がより強くあります。この『青春映画論』が本編だけでなくエンドロールのPerfume「無限未来」までにも一貫していて、感涙です。「ちはやふる 結び」という刹那が日本映画史という永遠に刻まれたと考えると感無量ですね。

 

9位「ブラックパンサー」

「ブラックパンサー」の画像検索結果

「アメコミ×ヒップホップ」といういかにも映研っぽい映画ながらも映研内ではイマイチ評判のよろしくない本作。大丈夫、僕とアカデミー賞(圧倒的権威)が守ります。個人的には女性キャラクターの描き方や対立する考え、メッセージが現代的で、ヒーロー映画としての面白さもありながらすごく真面目で堅実な映画だと思いました。続編にも期待大ですね。

 

8位「スリービルボード」

「three billboards」の画像検索結果

去年のアカデミー賞では主演女優賞・助演男優賞のW受賞を果たした本作。この華々しい受賞歴に隠れてはいますが、ヴェネチア国際映画祭では脚本賞も受賞しています(これも十分華々しいわ)。まぁお話がメチャメチャ面白いので、ネタバレに気をつけてご覧ください。キャラクターがどのように変化(成長)していくのか、どのように3枚の看板の表から裏にいくかに注目。

 

7位「君の名前で僕を呼んで」

「君の名前で僕を呼んで」の画像検索結果

美しい男性たちの熱い愛を描いた本作。やっぱり同性愛ものの映画って面白いなって思いました。ヘテロの恋愛ものよりも自分自身に還元しやすい気がしますし、どうしたって障壁が生じてドラマとして面白くなりますもん(現代においてこの障壁はみんなで解消していきましょう)。音楽も画もキャストも美しいのですが、個人的には主人公のファッションに目がいきましたね。ラコステのポロシャツも着たいし、トーキングヘッズのTシャツも着たい。ちなみにですが、ルカ・グァダニーノ監督の最新作「サスペリア」は私的2019ベストワン候補の素晴らしいトンデモ映画でした。

 

6位「ROMA」

関連画像

ヴェネチア国際映画祭では最高賞である金獅子賞を受賞、今年度アカデミー賞では最多10ノミネート、NETFLIX配給と話題性たっぷりの本作。劇場公開はされていないものの、今年公開ということでランクインさせていただきました。モノクロで劇伴もないのですが、画の力が圧倒的でした。さすがキュアロンって感じですね。お友達のルベツキがいなくてもこんなこと出来ちゃうんだもん。NETFLIXに入っている人は今すぐ観れるので是非。

 

5位「万引き家族」

「万引き家族」の画像検索結果

これに関しては説明不要って感じですかね。「家族」の在り方を問い続けている是枝監督ですが、これは決定打って感じしますよね。あんなにも「正しくなさ」を背負った登場人物が「家族」であることを観客は否定できないのに、実際の社会(観客を含む)は・・・っていうね。「万引き家族」っていうタイトルで怒っている人を見ると、この作品で扱われている問題が表面化しているように思えます。

 

4位「ヘレディタリー 継承」

「ヘレディタリー」の画像検索結果

もー最高でしたね(コッ)。ホラー映画としてもスゴいんですけど、なんか映画としてスキがないというか。めちゃくちゃよく出来てるなーって思います。虚を突くオープニングからまさかの展開を見せる中盤、どんどんストーリーがドライブしていってからの爆アガりのラストまで全編ドッキドキでした。あとネタバレに敏感な作品なので、レビューとかには気をつけてください。

 

3位「フロリダプロジェクト 真夏の魔法」

「フロリダプロジェクト」の画像検索結果

「万引き家族」と共通するテーマを扱った作品ながら、これはそれよりもドツボにハマった感じですね。画(主人公の女の子の視点)はスゴく鮮やかなんですけど、物語はそれに反して救いがないんですよ。そしてお話がより取り返しのつかない事態になっていくと、主人公の女の子はそれに直面せざるを得なくなって・・・。この映画が「万引き家族」に勝っている点があるとすれば、ラストの爽快感(=泣かせ力)にあると思います。映画の世界から現実にジャンプしながらも劇中最もファンタジックでもある、素晴らしいラストでした。あと演技ですよね。主演のブルックリン・キンバリー・プリンスちゃんの愛らしさもスゴいんですが、なんと言ってもウィレム・デフォーですよ。なんで怖い顔で叱っているだけなのに、あんなにも愛に溢れたキャラクターを作れるのか。ここまで観客の視点を完璧に体現させられるものなのかと。文章量で分かると思いますが、一本薦めるならこの映画ですね。

 

2位「愛しのアイリーン」

「愛しのアイリーン」の画像検索結果

はっきり言ってヒドい映画です(完成度がではなく)。普段映画を観ない人にはとてもじゃないですがオススメ出来ません。人間の醜くさ、チンケさみたいなものがむき出しになったキャラクターたちが本能のままにぶつかりあい、血が飛び散り、セッ◯スし、様々な「愛」が爆発する。「万引き家族」でも使った言葉ですが、「正しくなさ」を持ったキャラクターの織りなす物語の最後に残る「何か」。この「何か」はそれまでの残酷な物語における微かな救いであり、人間そのものの尊厳のようにも感じられるんです。パワフルでありながら優しさも持つ、このラスト。ただ単に「泣く」とか「感動した」とかでは片付けられなくて、未だに自分の感情を処理し切れてないんですが、スゴいラストであることは保証します。

 

1位「ファントムスレッド」

もー最高でしたね(ボキャ貧)。全編が美しく優雅な画面、音楽、衣装の連続で、オープニングで女性が階段を上がるのをカメラがチルトして追っていった時にはニンマリですよ。なんか観てる間ずっと幸せだったんですよね。お話もホントにキモくてアガります。映画において、三度登場するモチーフの三度目には注目せよというルールみたいなものがあります。この映画にも三度登場するあるアイテムがあるんですが、その三度目が爆アゲなんですよ。「キターーー!ホーワッ、ホーワッ!!」って感じ。主人公ふたりからしたらハッピーエンドですけど、一歩俯瞰から観れる観客からしたらキモくてしょーがない。すなわち最高。

 

 

どの作品も大好きなのですが、上位3位は別格ですね。自分の心にしまっておきたい作品たちです。次点だと「若おかみは小学生!」「アイトーニャ 史上最大のスキャンダル」「ボヘミアンラプソディ」「アナイアレイション」「犬ヶ島」「孤狼の血」とかですかね。はじめてベストテンを決めてみたのですが、上位5位くらいまではすぐ決まるんですが下位5位は悩みましたね。だからこそ次点って書きたくなっちゃうんですよ。次点の次点も書きたいくらいです。てゆーか、自分のランキングに納得いかなくなってきた気さえします(笑)

 

 

ここまで読んでくれた人なんているんですかね?(笑)いたとしたら感謝しかないです。そーいえば、このランキングにはディズニー映画が足りませんね(ブラックパンサーは実質ディズニー映画ですが)。そろそろディズニーが足りなくなってきたのでディズニー映画の記事を読みたくなってきました。

ということで部長の大村さんにそのままバトン返したいと思います。楽しい記事を期待しています。

秋新歓ブログリレー#10『自己紹介みたいなもんですよね』

どうもこんにちは!総合理系1年の熊本です。一年生の映研部員のなかで「こいつ、大学デビュー感強いな(笑)」って感じのやつがいたら、おそらく僕でしょう。

まだこの北大映画研究会に所属して半年ほどしか経過していませんが、なんとこの私熊本は当サークルの副部長を務めさせていただいております!!なんとゆるいサークルでしょうか(笑)。

「なんでこんな中途半端な自慢が入ったの?」と読んでいて不安になった人がいたら、勘違いしていただきたくないですね。僕が何を言いたいかというと、そんぐらい気楽なサークルなんだよということです。映画が好きでこのサークルに入った人ももちろんいますが、そうでない人もたくさんいます。飲み会は週1でありますが、自由参加なので来たいときにふらーっと来てくれれば全然オッケー!部費も月1000円ですが、部員共用のNetflixを使うことが出来ます。Netflixって最近値上げして月1200円になったんですよ。てことは、普通にNetflixに入会するより映研に所属した方がお得ってことですね。とうとう映研に入らない理由が見つからなくなってしまいました!

みなさんの入部お待ちしています!!

映研の紹介も一通りしたところで、テーマ「人生ベストの一本」ですよ。先に言っておきますが、、、テーマ重くね?(笑)相当な難題をふられたなーと思いましたよ。なにが面倒って、「挙げた一本=自己紹介」みたいなところがあると同時にいろんなバランスを考慮した上で映画を一本選ばなきゃいけないんですよ。

といった感じで前振りをして紹介する映画は、デヴィッド・フィンチャー監督「ソーシャル・ネットワーク」です。2010年公開の作品ということで、観たことがある人や名前は知ってるという人も少なくないと思います。デヴィッド・フィンチャー監督作品のなかでは地味目な作品ですし、作品評価では「ファイトクラブ」や「ゴーンガール」に劣っているかもしれませんが、なぜか僕はこの作品をオールタイムベストに挙げてしまうんですよね~。

どんなお話かというと、マークザッカーバーグがFacebookを世界最大のSNSにするまでのいざこざについての話なんですよ。そー聞くとしょうもない話に聞こえます。実際しょうもないかもしれません。ただこの映画、サイコーに面白くて、グレートなんですよ(笑)

僕がこの映画のポイントだと思うのは映画のすべてが『クールでグレー』なことです。映画のすべてとは演出、脚本、演技、音楽、映像、編集などの全部です。じゃあ『クールでグレー』は何かというと、「すべてが白黒はっきりせず、一定の距離感を保ちながらも、クソカッコイイ!!」ってことですね。伝わりませんか?(笑)

アーロンソーキンの脚本もセリフの応酬に次ぐ応酬で退屈させないだけでなく、クスッと笑わせてくれるシーンも盛りだくさん。それに合わせたような編集もスピーディかつCool!メイン三人のジェシーアイゼンバーグ、アンドリューガーフィールド、ジャスティンティンバーレイクのミニマムかつ適切な演技。NINのトレントレズナーの音楽も常に緊張感をキープさせています。映画観る暇がない人はサントラだけでも聴いてほしいです。映像もさすがフィンチャーといった感じのカチッと決まった画面設計、最高です。この映画がとんでもない密度でエンドロール抜きで二時間以内に収まっているという奇跡、感動しちゃいますよ。

この映画に関してはずっとしゃべってしまいそうなのでここら辺にしときましょうか。まあ、こんな感じですかね。

最後に告知です。今週の木曜日には映研の部員と一緒に劇場に映画を見に行きましょう!観る映画は「クワイエットプレイス」です。鑑賞後は食事会もあります!18:30に教養棟前and藤女子北口に集合ですので、是非是非来てください!