2025年度 新歓ブログリレー #11

東京物語

文学部2年の下野です。

今回は4月29日の新歓で流す「東京物語」について書きたいと思います。

「東京物語」は小津安二郎監督が1953年に発表した作品です。(佐藤、日本大百科全書)

あらすじは映画本編を見ていただくこととして、ここでは特に注目してほしいと思うポイントを述べたいと思います。

なんといっても、一番見てほしいのは名優杉村春子の演技です。ここで杉村春子の略歴を紹介しましょう。

杉村春子は1909年、広島県生まれで、文学座の中心として演劇界で活躍しました。「女の一生」、「鹿鳴館」などの舞台が有名な作品です。(水落、日本大百科全書)

彼女の映画の中での演技を見ていると、その上手さに圧倒されます。ちょっとしたしぐさ一つにしても、演じているという雰囲気がなく、自然にその動作が出てくるように感じられるのです。親戚の家に上がってお土産を渡すとき、電話口で応対をするとき、夫と食事をするとき、酔った父親が帰ってきたのを露骨に嫌がるとき・・・映画の中の様々なシーンで杉村春子の演技が光ります。と、ここでいろいろと書いていると、やっぱり実際にその演技を見ていただいたほうが、そのすごさも分かるのではないかと思ってしまいます。というわけで、百聞は一見に如かず。ぜひ、4月29日、お越しください。

参考文献

『日本大百科全書』 項目「東京物語」佐藤忠男 著

「杉村春子」水落潔 著 小学館 刊(電子辞書使用)

『東京物語 デジタル・リマスター版』小津安二郎 監督(NHKBS 2023年12月12日放送)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください